野鳥調査情報(2017年8月16日)
8月に入ってから、軽井沢は雨ばかりです。
今朝も強めの雨が降っていて、予定より1時間以上遅れての
調査開始となりました。
本日、確認した野鳥は以下の通りです。
キジバト、コゲラ、アオゲラ(声)、カケス、ハシブトガラス、コガラ、ヤマガラ、ヒガラ(声)、シジュウカラ、ヒヨドリ(声)、エナガ(声)、メジロ、ゴジュウカラ(声)、キバシリ(声)、カワガラス、イカル(声)、ホオジロ(声)、計17種
霧雨が降り続いていましたが、森の中では傘は必要ありませんでした。
何カ所かでカラ類の混群に出会いましたが、梢を移動する姿がチラチラ見えるだけで、
何の種類が何羽いたのか、皆目見当も付きません。
でも40羽を超える大きな群れでしたよ。
他には家族と思われるカケスとハシブトガラスの群れが賑やかでした。
一方で夏鳥は見る事ができませんでした。
キビタキのヒナのような声がしていましたが、こちらも確認できず。
まだまだ、滞在しているはずなのですが・・・。
今日は雨も止まず、カメラも出さずじまいでした。
なので写真も無し。
早く夏らしい天気が戻ってきて欲しいですね。
大塚
今朝も強めの雨が降っていて、予定より1時間以上遅れての
調査開始となりました。
本日、確認した野鳥は以下の通りです。
キジバト、コゲラ、アオゲラ(声)、カケス、ハシブトガラス、コガラ、ヤマガラ、ヒガラ(声)、シジュウカラ、ヒヨドリ(声)、エナガ(声)、メジロ、ゴジュウカラ(声)、キバシリ(声)、カワガラス、イカル(声)、ホオジロ(声)、計17種
霧雨が降り続いていましたが、森の中では傘は必要ありませんでした。
何カ所かでカラ類の混群に出会いましたが、梢を移動する姿がチラチラ見えるだけで、
何の種類が何羽いたのか、皆目見当も付きません。
でも40羽を超える大きな群れでしたよ。
他には家族と思われるカケスとハシブトガラスの群れが賑やかでした。
一方で夏鳥は見る事ができませんでした。
キビタキのヒナのような声がしていましたが、こちらも確認できず。
まだまだ、滞在しているはずなのですが・・・。
今日は雨も止まず、カメラも出さずじまいでした。
なので写真も無し。
早く夏らしい天気が戻ってきて欲しいですね。
大塚
スポンサーサイト