4月30日の「早朝バードウォッチング」
今年も4月27日から、「早朝バードウォッチング」が始まりました。
本日4月30日は、私、大塚が担当しましたよ。
今朝の早朝バードウォッチングで観察された野鳥は以下の通りです。
カルガモ、キジバト(声)、アオバト(声)、サンショウクイ(声)、ハシボソガラス、コガラ、ヤマガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ヤブサメ、エナガ、センダイムシクイ(声)、メジロ(声)、ゴジュウカラ(声)、ミソサザイ、コルリ(声)、コサメビタキ、キビタキ、オオルリ、イカル、ノジコ、計22種類
出発直後、ケラ池のウラジロモミでさえずるオオルリを、
スコープでじっくり観ることができました。
キビタキはこの数日で数が増え、あちこちで喧嘩がみられるようになりました。
鳴きながらゆっくりと飛ぶ、他のオスになわばりを主張する
ディスプレイと思われる行動も観察できましたよ。
小瀬林道では、樹上でさえずるヤブサメの姿もスコープで観る事ができました。
午後、少し雲が広がって、良い感じの花曇りになったので、
カメラを担いで再び野鳥の森に入りました。
低い場所に降りて来たキビタキを発見!

キビタキ♂
オオルリはメスが次々と渡来しているようで、
あちこちでメスにアピールするオスの姿がみられました。
低い場所に降りて来て、さえずりながら尾羽を広げて上下します。

オオルリ♂
そして巣づくりに良さそうな木の根元に降り立ち・・・

「ここなんて巣にどう?」
枯れ草などをちぎって見せます。

「ここで巣づくりしようよ♡」
しかしメスは遠巻きに見ているだけで、「プイッ」と飛び去ってしまいました。
なかなか上手くいきませんね。
他のオスは、メスが立ち去った後、沢に降りて水浴びを始めました。

「オレの身だしなみが問題なのか?」(注:台詞は私の妄想です)
頑張れオス!!
さて先日、ピッキオのWebサイトがリニューアルされ、
新しく「軽井沢ピッキオ日誌」が始まりました。
今後は野鳥の森の自然情報は、新しいブログで更新していきますので、
是非、引き続きご覧下さい。
大塚
本日4月30日は、私、大塚が担当しましたよ。
今朝の早朝バードウォッチングで観察された野鳥は以下の通りです。
カルガモ、キジバト(声)、アオバト(声)、サンショウクイ(声)、ハシボソガラス、コガラ、ヤマガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ヤブサメ、エナガ、センダイムシクイ(声)、メジロ(声)、ゴジュウカラ(声)、ミソサザイ、コルリ(声)、コサメビタキ、キビタキ、オオルリ、イカル、ノジコ、計22種類
出発直後、ケラ池のウラジロモミでさえずるオオルリを、
スコープでじっくり観ることができました。
キビタキはこの数日で数が増え、あちこちで喧嘩がみられるようになりました。
鳴きながらゆっくりと飛ぶ、他のオスになわばりを主張する
ディスプレイと思われる行動も観察できましたよ。
小瀬林道では、樹上でさえずるヤブサメの姿もスコープで観る事ができました。
午後、少し雲が広がって、良い感じの花曇りになったので、
カメラを担いで再び野鳥の森に入りました。
低い場所に降りて来たキビタキを発見!

キビタキ♂
オオルリはメスが次々と渡来しているようで、
あちこちでメスにアピールするオスの姿がみられました。
低い場所に降りて来て、さえずりながら尾羽を広げて上下します。

オオルリ♂
そして巣づくりに良さそうな木の根元に降り立ち・・・

「ここなんて巣にどう?」
枯れ草などをちぎって見せます。

「ここで巣づくりしようよ♡」
しかしメスは遠巻きに見ているだけで、「プイッ」と飛び去ってしまいました。
なかなか上手くいきませんね。
他のオスは、メスが立ち去った後、沢に降りて水浴びを始めました。

「オレの身だしなみが問題なのか?」(注:台詞は私の妄想です)
頑張れオス!!
さて先日、ピッキオのWebサイトがリニューアルされ、
新しく「軽井沢ピッキオ日誌」が始まりました。
今後は野鳥の森の自然情報は、新しいブログで更新していきますので、
是非、引き続きご覧下さい。
大塚
スポンサーサイト